京都で医学部・歯薬獣医学部受験なら、「学校法人近畿予備校 Kinyobi医進」へ。少人数授業プラス自習で高校生・既卒生(浪人生)の大学受験に対応

Kinyobi医進学校法人 近畿予備校

京都市上京区烏丸通今出川下る梅屋町475    kinkiyobi@kyoto.email.ne.jp

お気軽にお問合せください

075-441-6681

受付時間

月~金 9時~19時

医学部受験日記 Kinyobi医進<2020>

2021年1月22日
京都は朝から雨です。大学入学共通テストも終わり、国公立大の出願を考え中です。各予備校の平均点予想は思ったより高めです。国公立大医学部の出願に対して、9割程度の高得点の層がどれくらいいるかが問題です。昨年は国公立大医学部の志願者数が少なめの大学が割とありました。今年そこは増えると考えるか、逆に増えると予想して出願を控える受験生が多くなると考えて、思い切って出願するか、勝負勘が試されます。私立大学医学部入試も今のところは無事に行われています。ひと安心です。宇都宮大学が2次試験を中止するニュースがありました。私立大医学部入試も今後どうなるか、油断できません。

2021年1月14日
京都は昨日、今日と春がもう来たかと思うような陽気です。室内はヒンヤリしますが。大学入学共通テストまで2日となりました。来週からは私立大学医学部入試もスタートです。Kinyobi医進生(近畿予備校生)は愛知医科大学から受験スタートです(一般入試については)。愛知医科大学の出願者数は2244人、2020年度が2360人で116人減少しています。なんとか、入試が無事行われることを祈るばかりです。

2021年1月5日
新年あけましておめでとうございます。医学部受験生にとって、勝負の年がやってきました。出願手続きも急ピッチで行い、出来るだけ勉強時間を確保しましょう。大半の私立大学医学部がネット出願になりました。受験生にとっては便利になったのか、どうか微妙な感じです。予備校教務もついていくのが必死です。もっと簡素化されて、どこの大学も志望理由の欄がなくなればと思っているのは私だけでしょうか。私立大学医学部受験生は7、8校受験するので、出願手続きだけで、この追い込みの時期に時間を取られます。マイナンバーカード一枚で受験できる時代はやってくるでしょうか。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

075-441-6681

受付時間:月~金 9時~19時

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

075-441-6681

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

075-441-6681

住所

京都市上京区烏丸通今出川下る梅屋町475(新校舎)