2021年11月26日
京都は紅葉が見ごろを迎えています。京都御所のあたりは、だいぶ葉も落ち、毎日落葉の掃除に追われています。11月21日(日)は近畿大学医学部、薬学部などの推薦入試が行われました。近畿大学医学部推薦入試の志願者数の推移をみると、2016年(739人)、2017年(716人)、2018年(722人)、2019年(656人)、2020年(635人)、2021年(561人)、2022年(608人)となっています。今年は昨年コロナウイルスの影響でだいぶ減少していた志願者は少し増加しました。毎年、大阪の入試会場に応援に行っていますが、大阪会場の近畿大学東大阪キャンパスの受験生はだいぶ減ったように感じられます。コロナ禍の現状で、医師という仕事を今まで以上にしっかり考える受験生が増えてきたのかもしれません。
2021年11月5日
京都御所の木々も少しずつ色づき始めました。緊急事態宣言も解除され、京都を訪れる人も増えてきたように感じます。11月に入り、いよいよ私立医学部・歯学部・薬学部・獣医学部の推薦入試も始まりました。受験資格がある現役生などにとっては、一般入試よりチャンスがあるかもしれません。出来るだけチャレンジしましょう。小論文対策として、コロナウイルスについて少し勉強しときましょう。生物選択者は免疫の学習をしていますが、物理選択者は免疫応答の基本を勉強しておきましょう。mRNAについてもね。
お気軽にお問合せください